理念体系
理念体系図
「理念体系」は、私たちが事業を営む、会社組織を経営するにあたっての根本的な考え方を体系的に示したもので、「Philosophy・Value・Purpose・Vision」の4つで構成されます。
Philosophy(創業の精神)
株式会社ムジコ・クリエイトは指定自動車教習所制度が制定されたことを受け、昭和36年に「笑顔で迎え免許で送る」というキャッチフレーズと共に弘前中央自動車学校として創業しました。
それを遡る昭和34年、全国でも先駆けとなるスーパーマーケットを兄と共に始めた創業者が、商品買い付けの苦労から、自らも運転免許を取得したのが「創業」のきっかけです。試験場が免許を取る人で溢れかえる様を目の当たりにし、来たるモータリゼーションを予見したのです。
かつて病気と貧困により大学進学を断念した悔しさから、「自動車教習所で一流になろう」という想いでの創業でした。「自分の仕事のプロたらん」と常に新しい教習を求め、先進機材の導入や教育手法の開発、法制度の改革にも取り組み、「地域の交通安全教育センター」としての地位を築きあげたのです。
Value (私たちの価値観)
7つの価値観
- 私たちには無限の能力と無限の可能性があることを信じます
- 潜在能力の活用こそ成功の糸口であることを信じます
- 仕事こそ潜在能力開発の場であることを信じます
- 周囲の人にも無限の可能性があることを信じます
- 互いに研鑽しあうことにより更に能力が向上することを信じます
- 全員が協力することにより、組織としての無限の可能性が拡がることを信じます
- 成功への扉は未来への挑戦によって開かれることを信じます
Purpose (貢献価値)
新たなスキルを身につける、それを活かして成功を重ねる、応用して新たな成功を生み出す。
これらすべてが「できるを増やす」ということです。
私たちはお客様と共に「できるを増やす」喜びを分かち合い、変化に対応するしなやかな人と社会を育てることで、持続可能な未来づくりに貢献します。
~ムジコ・クリエイトがお客様と社会に約束する3つの価値~
専門価値(サービスクオリティの約束)
私たちは長年培ってきたノウハウを昇華させ、時代の先を行く安全教育を提供し続けます。
社会価値(社会貢献への約束)
人財価値(成長への約束)
Vision (貢献価値)
スタンダードをつくる
従来の安全教育は「失敗を減らす」ことを主眼としていました。私たちはそれに加えて、これからは成功を活かし「できるを増やす」ことを重視します。
「できるを増やす」安全教育では、成功体験を元に、別の安全行動に応用できる想像力が身につきます。
安全を自ら「創造」し、周囲に広める人を一人でも多く育てることで、安全な社会を実現したい。そんな「未来の当たり前」を目指して、私たちは「できるを増やす」安全教育を日本中に広めます。
人財育成の考え方
真の社員像
- 理念・ビジョンを共有できる人
- 創造と革新により、変化を起こし続ける人
- 困難を恐れず、挑戦できる人
- 目標に向かって成長し続ける人
- 課題解決に向けてポジティブに取り組める人
- 謙虚に学び、失敗も成功への糧とできる人
- 責任感があり、最後までやり抜く人
- 成功と成長を、仲間とわかちあえる人
- 相手を尊重し、礼儀正しく行動できる人
- 自ら考え、自ら行動する人
行動指針
-
【人命】
人命を最優先し、安全の確保に努めます - 【コンプライアンス】
社会的責任を自覚し、法とその精神を遵守します -
【EX(従業員体験価値)】
仲間と共に働く喜びを分かち合い、社員とその家族が夢と誇りの持てる企業をめざします -
【CX(顧客体験価値)】
お客様の期待を超える体験価値を提供します -
【CSV(共通価値の創造)】
社会課題解決の追及により、社会的価値と経済的価値を両立します -
【CSR(企業の社会的責任)】
企業市民としての責任を自覚し、積極的に社会貢献活動を行います -
【イノベーション】
主体的に考え行動し、新たな価値創造と変革に挑戦し続けます
会社情報
事業内容
採用情報
お問い合わせ