新着情報
2024年7月12日
令和6年能登半島地震 義援金贈呈式について
2024年7月4日
青森県SDGs取組宣言事業者登録のお知らせ
2024年6月25日
プレスリリース(2024年信号機のない横断歩道青森県3市の停止率 調査結果)
2024年4月2日
プレスリリース(翠明荘(旧高谷家別邸)の譲渡について)
2024年2月8日
令和6年能登半島地震 罹災者支援制度について
2023年7月26日
プレスリリース(テールゲートリフター特別教育 講習の開始について)
2023年6月25日
プレスリリース(2023年信号のない横断歩道青森県3市の停止率 調査結果)
2023年5月26日
お問い合わせ・資料請求の一時的な利用制限について
2023年4月11日
プレスリリース(ドローン操縦国家ライセンス 講習の開始について)
2023年4月6日
罹災者支援制度終了のお知らせ
2022年12月16日
適格請求書発行事業者登録のお知らせ
2022年9月8日
新型コロナウイルス感染者の公表について
2022年6月23日
プレスリリース(2022年信号のない横断歩道青森県3市の停止率 調査結果)
2022年6月15日
プレスリリース(新 CM 放映のお知らせ)
2022年3月30日
プレスリリース(配信型VR学習サービス「まなVRクラウド」を活用した新たな交通安全講習プログラム等の提供について)
全ての交通参加者が安心して暮らすことのできる、交通事故の無い社会。それが私たちの目指す未来です。
交通事故のほとんどは、交通参加者によるヒューマンエラー(認知・判断・行動の誤り)に起因します。このヒューマンエラーを減らすためには安全な交通社会人の育成が不可欠です。
「安全な交通社会人」とは、状況に応じた適切な行動をとることができ、また周りの交通参加者に対して良い影響を与えることができる人です。この安全な交通社会人には、年齢層(幼児からお年寄りまで)や参加の形態(歩行、自転車、自動車等)、目的(日常の移動、職業等)、立場(管理監督、指導、研究開発)など、それぞれに応じた意識、知識や技能が求められます。交通安全教育が生涯教育たるゆえんはここにあり、交通社会人としての成熟度に応じた教育が重要だと考えます。 しかし人間の行動特性として、ヒューマンエラーの発生は避けられません。このヒューマンエラーの発生を予防し、あるいは万が一のヒューマンエラーを補う方法を研究開発していくことも必要です。
交通事故は被害者のみならず加害者、そしてその家族までをも不幸に貶めます。一人でも多く「安全な交通社会人」へと成長することが、交通事故の悲劇を未然に防ぎ、安心・快適な交通社会へとつながるのです。 私たちは、自らが安全な交通社会人として成長し、研究開発と安全な交通社会人の育成を通して、事故の無い社会づくりに貢献します。